りそな銀行 つみたてNISA 1年やってみた

NISA お金の勉強

つみたてNISAを始めて1年たちました。

まだまだ投資初心者です。

つみたてNISAを始めたい方の参考になればと記事を書いています。

また、りそな銀行の商品を買ったという、記事をあまり見かけないので、りそな銀行での投資を考えている方の参考になるよう頑張ります。

メリット・デメリット、また運用実績を金額を公表して紹介していきたいと思います。

つみたてNISAを始めたきっかけ

近年、ネット証券会社の手軽さから資産運用を始める人が増えていきいます。

私もその一人です。

金融知識が乏しく、将来のため少しでも勉強しようとYouTubeや本、ブログ等を見ていました。

子供の教育資金、老後資金など悩みは尽きません。

しかし、2年ほど前からNISAの存在は知っていたのですが、行動できずにいました。

口座開設がめんどくさそう、ルールがよくわからない、などなど。

なんな中、「少額でもいいじゃん!まずは行動しよう!」と行動を開始しました。

実際には口座開設にはスマホと免許などの身分証明証、あとマイナンバーだけが必要でした。

30分くらいで申請でき、1週間しないで開設できました。

これで投資デビューをスタートさせました。

まずは簡単につみたてNISAの説明

説明不要かもしれませんが簡単に説明します。

年間40万円まで投資ができ、投資した時から20年間非課税期間となる。

つまり、買ってから20年間うちどの期間で売っても、利益は非課税となるわけです。

通常の株や投資信託は、利益の約20%が引かれてしまいます。

使わない手はないですね。

また、つみたてNISAの商品は国の基準をクリアしているため、低コスト、低リスクな商品のみです。

国がサポートしてくれている感じですね。

りそな銀行のつみたてNISAを選んだ理由

りそな銀行の商品を選んだ理由は単純です。

なにも知識がなく、自分のメインバンクがりそな銀行だったからです(笑)

悪い意味で言ってません!決して商品、サービスは悪くありません!

この先のデメリットで書きますが、ポイントとかお得な部分があるので、すべてを知ったうえで選択することができなかったことが、知識不足だったというだけです。

もちろんメリットも感じています。

実際に買っている投資信託商品

私は、スモールスタートで家庭にも迷惑がかからないよう、お小遣いの中で投資を行っています

勉強のためにと、3万円のなかから3000円×4銘柄=12000円 積立てています。

つみたてバランスファンド

Smart-i 日経225インデックス

Smart-i 先進国株式インデックス

Smart-i 新興国株式インデックス

りそな銀行は4銘柄があり、全部に投資している形になります。

理由は、実際に投資することで、各関連国などの情勢を勉強するきっかけになればと始めました。

がっつり勉強はしていませんが、アンテナは以前より張るようになりました。

また、派生し他のお金の勉強にもつながっていきました。

下記の本は金融リテラシーのための勉強に使っています。

YouTubeでは投資をするきっかけをくれました。感謝しております。ご参考に。

りそな銀行でNISAをしたメリット

私が、りそな銀行でつみたてNISAをしたメリットを紹介します。

・メインバンクなので、入出金が楽

 普通口座から自動で引き落としてくれるので、入金する手間がなく楽です。

・投資をすることで、りそなのポイントが付く

 りそなのポイントが投資分付加されます。もともと使っていたのでお得になりました。また、条件を満たせば、りそなクラブのランクアップの対象になります。

・証券口座を分散できた

 私は他の証券口座も持っており、他の投資信託や株をもっています。証券口座をいくつか持つことで、各証券会社がシステムエラーなどが起こった時の対策になります。

・もしもの時は銀行に足を運べる

 困ったときは直接話を聞けに行けます。これは、ネット証券会社とは大きな違いです。ネット証券に抵抗がある、困ったときは窓口に行きたいかたはメリットです。

りそな銀行でNISAをしたデメリット

私が、りそな銀行でつみたてNISAをしたメリットを紹介します。

・大手ネット証券にはポイント還元等で負ける

 楽天、SBI証券などはポイント還元が良く、そのポイントで買い物・投資などできる良い点があります。貯めているポイント、使っているネット通販なども絡めて証券会社を考えてみましょう。

・投資信託商品の純資産額は大手に比べると少ない

 やはり、上記に書いたような大手の証券会社で取り扱っている商品に比べると、純資産額は少ないです。少ない=悪い商品ではないのですが、投資する人が多く、投資金額が多く集まっているということは、より安全な投資商品ということです。国の基準をクリアした商品なので大丈夫だと思いますが、頭に入れておいてください。

実際の損益

2022年2月20日現在の1年間の運用実績です。

3000円×4銘柄×12ヵ月=144000円を投資。

-1137円です。

私の実際のアプリ画面

15年以上の長期間で考えているの、今の数値はあまり気にしていません。

実際の数値なので、参考にしてください。

最後に

つみたてNISAに対する参考になればと思い記事を書きましたが、投資は自己判断です。

過去のデータを基に計算すれば、長期投資は利益がでます。

しかし、過去がそうだっただけで、未来はわかりません。

あくまでもご判断はご自分でお願いします。

金融、投資、未来に対する勉強だと思い、少額でのスタートを私はおすすめします。

これからも定期的にご報告できたらと考えています。参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました